こんにちは!るるです!
今回はサビキ釣り仕掛けについて紹介していきます。
サビキ釣りとは
サビキ仕掛けとは、かごにアミコマセを入れ、そのアミコマセを水中で撒くことにより魚がサビキ(擬餌針)に喰いついてくる仕掛けです。
アジ、イワシ、サバなどいろいろな魚が釣れるのが魅力です。
仕掛けも釣具屋さんでセット販売しているものが多く、初心者におすすめの釣りとなっています。
サビキ仕掛けの種類
サビキ仕掛けにはいろいろな種類があるので紹介していきます。
上かご式サビキ仕掛け
上にかごが付いているタイプのサビキ仕掛けです。
かごが上についているため、コマセが針と同調しやすいです。
少しライントラブルが多く、仕掛けが絡みやすいです。
下かご式サビキ仕掛け
下にかごが付いているサビキ仕掛けです。
下かごにオモリが付いているタイプもあり、仕掛けもシンプルなためライントラブルが少ないです。
コマセが一気に出てしまうことが多く、目的のタナに行く前にコマセがなくなっていることがあります。
トリックサビキ仕掛け
かごが付いていないタイプのサビキ仕掛けです。
針が二つ付いていて、小さい針にコマセを刺して投入するタイプの仕掛けです。
コマセをスピード餌付け器に入れ、くぼみにトリックサビキを入れて上下させることにより針にコマセを付けます。
針の数もかご付きのものに比べて多く5~10本程度付いて、イワシなどの小さい魚を釣るときには数が釣れるのでおすすめです。
ライントラブルが多いのと、糸が細いので少し大きい魚が掛かると糸が切れる場合があります。
投げサビキ仕掛け
ウキが付いているタイプの投げるサビキ仕掛けです。
足元で釣れない場合や、少し沖に魚がいる場合に使用します。
一から仕掛けを作ると初心者の人には難しいかもしれませんが、釣具屋さんでセット販売があるので初めて使用する人はそちらを購入しましょう。
使用するには出来れば少し長めの磯竿が必要なことや、棚を合わせるのが少し難しいことがデメリットです。
ぶっこみサビキ仕掛け
投げて底に落とすタイプのサビキ仕掛けです。
アジをメインターゲットにする場合、イワシとサバに比べて底にいる場合が多いのでアジをメインに狙うことができます。
投げるために少し強めの竿や、水中で仕掛けを立たせることが少し難しいかもしれません。
サビキ釣りで使用するエサ
冷凍アミコマセ
アミエビを冷凍保存したタイプとなります。
釣りに行く前に解凍しておくと釣り場に到着した時にすぐ使用できます。
臭いが強いため、魚の喰いは良いです。
デメリットとしては手が汚れるのと、臭いが強いため手にも臭いが付きます。
常温アミエビ
特殊な加工によって常温保存ができるタイプのアミエビです。
臭いが抑えられているものや、チューブタイプになっているので手が汚れにくく、初心者の人にも扱いやすくなっています。
デメリットとしては、冷凍アミエビに比べるとやや鮮度が悪く、粒が悪いものが多いため魚の喰いがやや劣ります。
サビキ釣りをするおすすめの釣り場
初心者の人でも簡単にサビキ釣りができるおすすめの釣り場を紹介します。
防波堤
まず最初におすすめする場所は防波堤です。
家族で釣りに行く場合や、初心者の人でも気軽に釣ることができます。
上記で紹介している仕掛けならどれでも使用できます。
漁港
次に紹介する釣り場は漁港です。
こちらも足場がよく、家族や初心者の人にも簡単に釣りができます。
船を係留しているロープなどが水中に沈んでいる場合があるので、場所によっては投げサビキ仕掛けやぶっこみサビキ仕掛けは使用しない方がいいかもしれません。
上かご、下かごサビキ仕掛け、トリックサビキ仕掛けをメインに使用しましょう。
まとめ
今回はサビキ釣り仕掛けの種類について解説しました。
基本的には釣具屋さんでセット販売しているものが多いため、糸を結ぶだけで始められるので初心者の人にはおすすめの釣りとなります。
仕掛けの種類も多く、状況に合わせた釣りができることや、いろいろな魚種が釣れることが魅力です。
みなさんもサビキ釣りでたくさんのおいしい魚を釣りましょう!